【文化時報社提供】子どもも高齢者も支え合い 西照寺介護者カフェ

※文化時報2022年6月17日号の掲載記事です。

 大阪市天王寺区の浄土宗西照寺(正木唯真住職)は6日、「てらともカフェ」と題した介護者カフェ=用語解説=を初めて開いた。お寺の中で〝寺友〟をつくってほしいとの願いを込めた取り組み。介護に直接関わる人だけでなく、寺子屋や語学教室など、西照寺で行われる他の行事の参加者も顔を見せ、福祉関係者からは「いろいろな人が、ケアラーをケアしてくれた」との声も聞かれた。(大橋学修)

参加したのは、ボランティアで子どもたちの学びの場「寺子屋Teller(テラー)」を運営する大阪教育大学1年の岸崎泰成さんや、正木住職の知人で大人の語学教室「Panda英語アカデミー」を開く大西里美さんら約20人。いずれもお寺という場の持つ魅力を知っている人たちだ。

 この日は、東京都健康長寿医療センター研究所の岡村毅(つよし)医師が「認知症ケアの最前線」と題して講演。続いて、運営に協力する天王寺区社会福祉協議会や地域包括センターの職員らがファシリテーターを務め、介護への思いを語り合うグループトークを行った。

 子育て中の女性が・・・

                          ⬇︎

                            ⬇︎

                            ⬇︎

              続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                  文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週火曜日・金曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

           https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

【寺院向けはこちらまで】

お寺の窓口掲載   http://oteranavi.com/templeform/

仏具、白衣、足袋、法衣鞄、書籍などの必需品はこちら   https://otera-market.com/

関連記事

  1. 【文化時報提供】信長・光秀平等に 延暦寺で焼き討ち450回忌

  2. 【文化時報提供】五大力尊で安心を 醍醐寺が病魔退散法要

  3. 【文化時報社提供】計算ドリルを自発的に買うデイ利用者 動機は・・・

  4. 【文化時報提供】発券機導入で快適お墓参り 大谷本廟ロビー改装

  5. 【文化時報提供】浄土宗職員が新型コロナ感染、自宅待機

  6. 【文化時報提供】国宝庫裏 解体修理へ 妙法院門跡、活用も検討