お知らせ
-
第11回葬儀・法要コラム「病院から遺体の引き取り後に行うしきたり」
遺体の引き取りの手配病院で亡くなった場合は、いったん霊安室に安置されますが、病院の霊安室に安置できるのは半日ほどです…
-
第三十八回コラム「比叡山と高野山 part1」
遣唐使船 日本天台宗の開祖である最澄と、日本真言宗の開祖である空海は804年に同じ遣唐使船団で唐に渡りました。この時最澄…
-
第10回葬儀・法要コラム「医師から死亡診断書を受け取った際の対応」
死亡診断書を受け取った人が亡くなった場合には、死亡診断書を医師から発行してもらいます。死亡診断書は死亡届の用紙と一…
-
第三十七回コラム「インド神話と七福の神々 part2」
ラクシュミー(吉祥天) 太古宇宙の維持神であるビシュヌ神は不死の飲料を手に入れるため、大海をかきまぜるように神々に命…
-
第9回葬儀・法要コラム「臨終に際しての遺族側の対応」
危篤の連絡 医師から「危篤」であることを告げられたら、まず息のあるうちに合わせたい人に至急連絡を取ります。危篤といっ…
-
第三十六回コラム「七福神の物語 part1」
貧乏神は縁起の悪い神ではない 貧乏神は一般的には縁起の悪い神様として認識されがちですが、実はそうではありません。涅槃…
-
第8回葬儀・法要コラム「葬儀・告別式に参列した後の対応について」
葬儀・告別式後の清めの塩 通夜・葬儀の後に会葬礼状(通夜・葬儀に参列してくれた方への感謝の気持ちを表す礼状のこと)…
-
第三十五回コラム「仏教語について〜四字熟語編〜 Part5」
自業自得(じごうじとく) 「自業自得」とは、自分が取った行動や習慣が、後になって自分に返ってくることを意味していま…
-
第7回葬儀・法要コラム「葬儀・告別式に参列する際のマナー」
葬儀・告別式とは 「葬儀」は故人を葬る儀式のことで、遺族・近親者・親しい友人などの故人と関わりが深かった人が、故人…
-
第三十四回コラム「仏教語について〜四字熟語編〜 Part4」
四苦八苦(しくはっく) 「四苦八苦」は日常会話でもよく「トラブルの対処に四苦八苦した」などと使われます。四苦八苦の…