【文化時報社提供】看取り後もつながる お寺の介護施設が追悼法要

※文化時報2022年8月23日号の掲載記事です。

浄土宗大本山清浄華院(京都市上京区)で2日、境内にある介護老人福祉施設「浄山会つきかげ苑」(江藤英賢理事長)の物故者追悼法要が営まれた。
毎年この時期に営まれ、逝去した利用者の家族と施設のスタッフらが再会する機会になっている。
看取(みと)り後も仏事を通じて、故人について語り合い、つながり続ける。(大橋学修)

つきかげ苑は、宗祖法然上人800年大遠忌事業の一環として、2003(平成15)年4月に法人設立、翌04年8月に開所した。
人との関わりを大切にし、助け合いながら生きる「共生(ともいき)」を理念に掲げている。
定員は70人で完全個室。
常勤33人と非常勤11人で介護に当たっている。
希望者には施設で看取りを行い、葬儀も執行。
毎年8月の物故者追悼法要に遺族を招く。

「もう1年半にもなるのですね」「本当にお世話になりました」。
この日、法要の会場となった清浄華院の大殿では、遺族とスタッフが故人の思い出を語り合っていた。

親族3人がつきかげ苑を利用したという小前田信嗣(しんじ)さん(63)は「介護は本当に大変。それを一緒に受け止めてもらった施設の方と話せる機会が物故者追悼法要。
変な言い方だが、楽しみになっている」と語り、別の参列者は・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

              続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                    文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週火曜日・金曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

                   https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

文化時報の新しいウェブメディア「福祉仏教 for believe」

 https://fukushibukkyo.com/

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

【寺院向けはこちらまで】

お寺の窓口掲載   http://oteranavi.com/templeform/

仏具、白衣、足袋、法衣鞄、書籍などの必需品はこちら   https://otera-market.com/

関連記事

  1. 【文化時報提供】仏教は心の病院 生の意義は死から

  2. 【文化時報提供】ニコニコで注目 仁和寺法師が炎天下の勧進

  3. 【文化時報社提供】「本願寺の保健室」リニューアル

  4. 【文化時報提供】「いい加減な僧侶で式が台無し」葬儀社の本音を聞いた寺院は…

  5. 【文化時報提供】仏教界はなぜ安楽死を語らないのか

  6. 【文化時報提供】「門付け」で月参り 昔ながらで3密避ける