【文化時報社提供】職人技もリモート研修 コロナ禍逆手に

※文化時報2021年10月28日号の掲載記事です。

京都府仏具協同組合(田中雅一理事長)が、「京仏壇・京仏具」を作る業者や職人らにユニークな研修を行っている。自分の専門とは異なる職人技の見学や体験を通じ、技術力や営業力を高めてもらう取り組みだ。新型コロナウイルスの影響で普及したリモート研修を、伝統工芸の世界もしたたかに取り入れ、自らの研鑚に活用している。(主筆 小野木康雄)

「胸の前に三脚を立てて撮影したので作業はやりにくかったですが、手元がしっかり映っています。普段の実演だと、お客さんからは見えない角度ですね」

木製仏具部門・箔押(はくおし)の伝統工芸士=用語解説=、平城輝男さん(66)がテレビ会議システム「Zoom(ズーム)」を通じて語り掛けると、参加した職人らは・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                  続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                     文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週月曜日・木曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

           https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

関連記事

  1. 【文化時報社提供】「死の体験旅行」経験者の医師が語る

  2. 【文化時報社提供】聞法道場に「親なきあと」相談室

  3. 【文化時報社提供】形見の着物で御朱印帳

  4. 【文化時報社提供】ムスリムに土葬墓地を 大分の団体陳情

  5. 【文化時報提供】お堂の鐘は地域の絆 高知の〝ポツンと山寺〟

  6. 【文化時報提供】禅僧の暮らし体験 子どもも大人も