事務局情報
-
第18回仏教井戸端トーク「お寺掲示板スライドショー大阪編」
昨年から始まり、社会現象にもなったお寺の掲示板大賞。今年も10月31日まで応募期間が設けられております。「輝け!お寺の掲…
-
第十八回コラム「親鸞の生涯について」
浄土真宗の開祖 親鸞の生涯について 当時は破戒とされた妻帯を犯し、子をもうけ、生涯で大寺を建立することもなく、ただひた…
-
狂言師・野村萬斎さん出演「能・狂言と仏教の夕べ」開催
公益財団法人仏教伝道協会様からのご案内です。2019年11月14日(火)に渋谷セルリアンタワー能楽堂にて行われる狂言の野村萬…
-
株式会社滝本仏光堂「お仏壇ちゃんねる」に出演させていただきました!
8月28日に大阪の願教寺様で行いました、お寺の窓口会の様子を撮った映像が「お仏壇チャンネル」で公開されました。まだお寺の…
-
第十七回コラム「栄西の生涯について」
日本に禅と茶をもたらした栄西の生涯今回は日本に茶と臨済禅を広めた栄西の生涯について説明していきたいと思います。 1 …
-
上川泰憲のバースデードネーション バングラデシュに暮らす、少数民族の友人たち…
主にバングラディシュで虐げられている少数民族(仏教徒)を支援する団体「四方僧伽」様からのご案内です。よろしければ是非…
-
第十六回コラム「中国仏教の歴史について」
日本仏教にも影響を与えた中国仏教について 一世紀半ば中国へと伝えられた仏教は、中国の伝統的な思想の影響を受けて独自の仏…
-
第十五回コラム「道元の生涯について」
人には仏の性質が備わっているのに、なぜ修行するのだろうか今回は日本曹洞宗の祖である道元の生涯について説明して行きます…
-
【仏教とIT】第19回 僧侶派遣サービス「お坊さん便」の彼方へ
RBB TODAY様にお寺の窓口の記事を載せていただきました。2016年6月にポータルサイト「お寺の窓口」のサービスを開始してから…
-
第十四回コラム「法然の生涯について」
末法の時代に苦しむ民衆に希望の灯を与えた法然 浄土宗の開祖である法然について詳しく話していきたいと思います。 1 父の…