事務局情報
-
クローズアップDHARMA ~仏像を通しての「他力と自力」~
仏像を彫り続ける加藤師にとっての他力・自力とは一体どういうものなのか?仏像の彫りかた等の解説をしていただきながら、参…
-
築地本願寺にて「KOKOROアカデミー」開催
「KOKOROアカデミー」は、仏教的な考え方をベースにした講座や、日々の暮らしのヒント、人生や終活を考える講座が集まったア…
-
真宗山元派本山證誠寺での法話のお知らせ
真宗山元派本山證誠寺様で遠島光顕(札幌教区真宗大谷派教願寺副住職、株式会社AVENIL代表取締役、お寺の窓口代表)と都筑数…
-
変化する新時代の勝ち組20xx年、個人と企業の変わり方 全3回(11/7木、…
「変化する新時代の”勝ち組”20xx年、個人と企業の変わり方」全3回(11/7、11/18、11/27)<参加費:無料>【3回連続出席者…
-
【追記】第4回お寺の窓口会in名古屋 開催場所決定しました。
LGBTフレンドリーなお寺になる〜映画『空と木の実と』試写会〜12月17日(火)に名古屋でのお寺の窓口会を開催いたします。今…
-
【お知らせ】第4回お寺の窓口会in名古屋
LGBTフレンドリーなお寺になる〜映画『空と木の実と』試写会〜12月17日(火)に名古屋でのお寺の窓口会を開催いたします。今…
-
【お知らせ】第6回お寺の窓口会in京都
LGBTフレンドリーなお寺になる〜映画『空と木の実と』試写会〜今回は前回東京で行われたお寺の窓口会と同様に映画試写会を予…
-
第二十一回コラム「日本仏教の祖、聖徳太子について」
御仏の教えを礎に大改革を行った聖徳太子の生涯について 聖徳太子といえば日本人なら誰でも知っている有名な人物ですが、日本…
-
第二十回コラム「禅を伝えた僧、達磨大師について」
日本でも親しまれる、だるまのモデルとなった達磨大師について 現在の日本にも広く知れ渡っている「だるま」には実はモデルが…
-
第十九回コラム「戒律を伝えた僧 鑑真について」
日本への渡航をあきらめなかった伝戒の師 鑑真について 唐の高僧で授戒の大師と仰がれていた鑑真和尚。日本の授戒の師となる…