【お仏壇ちゃんねる提供】金仏壇の掃除(お手入れ)の仕方

今回のテーマは「金仏壇の掃除(お手入れ)の仕方」です。

ご覧くださいませ。

金仏壇のお手入れ 質問者

◆金仏壇のお手入れの仕方を教えてください。

まずは、漆の部分です。漆の部分は必ず乾拭きで行い、濡らさないでください。

また、強くこすりすぎると塗りが剥げてしまいますのでやさしく拭いてください。

金箔や金粉が施されている部分は、少しの力でも剥げ落ちてしまう可能性がありますので、ハタキや柔かい筆などで軽く払う程度にしておいてください。

仏壇の扉を開閉するときは、金箔の部分には触れずに扉の上下を持って開閉してください。

仏壇の内部を清掃するときは、中に飾ってある仏具を取り出してから行ってください。

仏具を取り出す際は、仏具を傷めないよう上下を持って取り出してください。

瓔珞などの吊り具は外す際に誤って仏壇内を傷つける可能性がありますので、出来ればそのままにしておいてください。 仏壇内部は漆部分は乾拭きを行い、金箔が施されている部分は柔かい筆などで払う程度にしておいてください。

◆金仏壇について

仏壇には大きく分けて、「金仏壇」「唐木仏壇」「上置仏壇」「家具調仏壇」などがあり、金仏壇は白木に漆を塗り、金箔や金粉で装飾されていて「塗仏壇」とも呼ばれます。 蒔絵や彫刻・錺金具などの日本の伝統工芸の技法が集約されていて、その豪華さが特徴で、特に浄土真宗では金仏壇が推奨されています。

経済産業大臣によって伝統工芸品に指定されている金仏壇の産地は、山形仏壇、新潟・白根仏壇、三条仏壇、長岡仏壇、飯山仏壇、三河仏壇、名古屋仏壇、金沢仏壇、七尾仏壇、彦根仏壇、京仏壇、大阪仏壇、広島仏壇、八女福島仏壇、川辺仏壇の15カ所で、それ以外にも県知事によって伝統工芸品産地に指定されている産地など、たくさんの産地があります。

・製造工程 金仏壇は製造工程が細分化されており、木地、塗り、金箔押しの他、それぞれに高度な技術をもった専門の職人がいて、一枚の板から仏壇ができるまで3か月くらいかかります。

それぞれの職人がその技術を継承することで、伝統工芸品としての価値を持つわけです。

・木地製作 仏壇造りはまず初めに仏壇の木地を造り仮組みを行います。

その際のポイントは漆を塗った時の厚みを計算に入れることが重要で、木地を製作する職人を「木地師」といいます。 ・下地塗り 仮組みされた仏壇は漆を塗る面を整えるために一度全部ばらして下地塗りをします。

これは漆の密着度を高めるために行われ、仕上がりに影響を与える重要な工程で、伝統技法では膠地・砥の粉地・堅地があります。 ・漆塗り 下地塗りが行われた部品にハケで漆を塗ります。

漆を塗った後は、天然の室(むろ)で乾燥させます。漆の乾燥には湿度と温度が必要で25~30度で湿度80%に保ち、約2日間かけて乾燥させます。

乾燥したものは研いで表面をきれいにし、再び漆を塗るという工程を数回繰り返します。

・金箔・金粉 漆塗りが仕上がると、金箔や金粉を装飾します。金箔や金粉は仕上げ具合によってピカピカと光ったり、落ち着いた仕上げにしたりとお客様の好みによって仕上げます。

・蒔絵 蒔絵は伝統的には高蒔絵・平蒔絵・研出蒔絵があり、漆を使って蒔絵専用の筆で絵師さんが文様を描きます。非常に繊細な技術が要求されます。

・彫刻 柱の飾りや欄間、障子の腰などに数十種類のノミを使い分けて彫り師さんが彫り上げます。やり直しのきかない工程なので高い技術と集中力が必要です。

・組立 組み上げられた仏壇は、伝統的な鏨(たがね)を使った手打ち金具を補強や装飾の意味で用います。

このようにひとつの金仏壇が出来上がるまでには、たくさんの労力と技術が詰め込まれています。

◆おすすめ動画 仏壇を修理(リフォーム・洗い)したらどんな仕上がりになるの? https://youtu.be/MIiiRaN2l9M

金仏壇のリフォーム(修理)の種類と工程 https://youtu.be/XejHmVtS1H0

仏壇の灯篭の電球交換の方法 https://youtu.be/eEnHM8EvEyM

☆未来へ伝えたい「感謝のこころ」。

私たちは、お仏壇や寺院仏具を通じて、伝統工芸品の素晴らしさ、そして生きる事の大切さを伝えていきます。

寺院用御仏具荘厳・仏壇・墓石・神具の総合センター

【株式会社滝本仏光堂ホームページ】 http://takimotobukkodo.co.jp/

■3分で分かる仏教ブログ http://takimotobukkodo.co.jp/columns/…

■3分で分かる仏具ブログ http://takimotobukkodo.co.jp/columns/…

■3分でわかる仏事ブログ http://takimotobukkodo.co.jp/columns/…

■Facebook https://www.facebook.com/takimotobukk…

■Twitter https://twitter.com/takimotobukodo

■Instagram https://www.instagram.com/takimotobuk…

■LINE https://line.me/R/ti/p/%40xfz8288p

◇お仏壇ちゃんねるへのご質問は info@takimotobukkodo.co.jp までよろしくお願いいたします。

お仏壇ちゃんねるのご案内

「お仏壇ちゃんねる」とは

株式会社滝本仏光堂の公式YouTubeです。

大阪で一番元気のいい仏壇屋さんが、様々な仏事についてわかりやすく発信していきます!

ぜひお気軽に、お立ち寄りください!

https://www.youtube.com/channel/UChrKlFy97mRfaEvpIoemYeQ

こちらの記事は、滝本仏光堂様から許可を得て転載させていただいております。

【寺院向けはこちらまで】

お寺の窓口掲載   http://oteranavi.com/templeform/

仏具、白衣、足袋、法衣鞄、書籍などの必需品はこちら   https://otera-market.com/

関連記事

  1. 【お仏壇ちゃんねる】【お坊さんの窓口】戒名とは?戒名って必要なの?【浄土宗 専念寺 松谷宗悦】【浄土宗 唯称寺 廣井大乗】

  2. 【お仏壇ちゃんねる提供】湯のみについて

  3. 【お仏壇ちゃんねる】「お坊さんのいないお葬式」がサービスを終了したことについて、お坊さんが解説

  4. 【お仏壇ちゃんねる】坊主丸儲け?お布施の意味や使い道とは?【お寺の窓口 遠島光顕】

  5. 【お仏壇ちゃんねる】【お坊さんの窓口】お通夜とは?お通夜の元々の意味は?【浄土宗 専念寺 松谷宗悦】【浄土宗 浄國院 松谷悦成】

  6. 【お仏壇ちゃんねる】【お坊さんの窓口】合掌とは?合掌の意味・由来【浄土宗 唯称寺 廣井大乗】【浄土宗 専念寺 松谷拓樹】