【文化時報社提供】世代超え 本音語ろう

お寺で知る終活講座

※文化時報2021年12月6日号の掲載記事を再構成しました。

浄土真宗本願寺派総合研究所(丘山願海所長)が主催する「お寺で知る終活講座〜本当にあった事例から知る親子の本音」が8月28日、本山本願寺の聞法会館(京都市下京区)で行われた。20〜70代の約80人がオンラインと対面で参加し、世代を超えて活発に意見を交わした。

終活の必要性を考える人は多いが、親子では遠慮やすれ違いがあってなかなか話し合えないのが実情。そこで、老若男女が集うお寺に世代の異なる他人同士が集まれば、本音を言い合って世代間の相互理解に・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                  続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                     文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週火曜日・金曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

           https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

関連記事

  1. 【文化時報社提供】介護用おむつ 余ればお寺が受け渡し

  2. 【文化時報提供】陸のクラゲで寺院再興 龍谷大学が栽培開始

  3. 【文化時報社提供】命の教育、今こそ

  4. 【文化時報提供】浄土宗職員が新型コロナ感染、自宅待機

  5. 【文化時報提供】コロナ疲れ 心に潤い…ライトアップは宗教性前面に

  6. 【文化時報提供】僧侶になったバーテンダー「誰もが救われる」