【文化時報社提供】最先端住職が伝える、アナログのぬくもり。

※文化時報2021年10月4日号の掲載記事です。

「仏教こそ時代の最先端を走っている」。日蓮宗経王寺(東京都新宿区)の互井観章住職(60)は、そう言ってはばからない。仏教を身近に感じてもらおうと、演劇や音楽ライブを自坊で開き、サブカルチャーと仏教を融合して世間にアピール。ホームページや画像共有アプリ「インスタグラム」の更新を欠かさず、ITを駆使する。その一方で最近は、アナログの重要性も強調。「お寺が持つぬくもりや柔らかさを見直したい」と語る。(山根陽一)

経王寺は日蓮聖人の高弟・日法上人が作った大黒天立像(高さ約15センチ)をまつる都心の寺。都営大江戸線の牛込柳町駅から徒歩1分という抜群の立地にある。法話会や一日体験修行・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                  続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                     文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週月曜日・木曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

           https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

関連記事

  1. 【文化時報社提供】求人広告に「女性院長なので安心です」

  2. 【文化時報社提供】障害者向け法要開催

  3. 【文化時報社提供】五輪開催の覚悟を問う

  4. 【文化時報提供】盗難仏を展示 “奥の手”使う博物館の困った事情

  5. 【文化時報社提供】コロナを越えて⑮お寺のアプリ、出資者と

  6. 【文化時報提供】コロナ禍でも、宗教施設は門を開けよ