2024年 第十二回コラム  仏教用語 PART10

仏教の四字熟語と名言に学ぶ、人生の智慧を3選ご紹介★

 

仏教には、長い歴史の中で生み出された数多くの四字熟語や名言があります。これらは、先人たちの知恵と経験が凝縮された言葉であり、私たちの人生の指針となるものです。

四字熟語は、わずか4つの漢字で深い意味を表現しており、その簡潔さと奥深さから、仏教の教えを伝える上で重要な役割を果たしてきました。これらの言葉は、私たちの心を揺さぶり、人生の本質を見つめ直すきっかけを与えてくれます。今回は、そんな仏教の四字熟語と名言の中から、特に重要なものをいくつか取り上げ、その意味と私たちの生活への応用について考えていきたいと思います。

 

諸行無常(しょぎょうむじょう)

 

 

  • 意味:この世の全てのものは常に変化し、永遠に存在するものはない。
  • 起源:『雑阿含経』など、初期仏教の経典に由来する言葉。
  • 文脈:人生の無常性を説き、執着を手放す大切さを教える際に用いられる。

色即是空(しきそくぜくう)

 

  • 意味:全ての物質的なものは空であり、固定的な実体を持たない。
  • 起源:『般若心経』の一節で、空の思想を表現した言葉。
  • 文脈:物事の真の姿を見極め、とらわれから解放されることを説く際に用いられる。

 

自灯明(じとうみょう)

 

  • 意味:自らの内なる光に従って生きること。
  • 起源:『涅槃経』の一節で、釈尊の最後の説法とされる。
  • 文脈:自分自身を頼りに、自分の道を歩むことの重要性を説く際に用いられる。

関連記事

  1. ad300x250-2

    【お知らせ】第1回お寺の窓口会inオンライン(ZOOM)

  2. 【文化時報提供】ラオスで仏像修復20年 身延山大学、技術伝承

  3. 【仏教伝導協会】「BDKシンポジウム 仏像の美 なぜ人は祈るのか」参加申込受付中!

  4. 【札幌人図鑑】j:comの番組「札幌人図鑑」に出演

  5. 第八十一回コラム「仏教用語について part23」

  6. 第29回葬儀・法要コラム「お墓のスタイル」