■妙見寺-曹洞宗

妙見寺

住所:大阪府南河内郡太子町春日1624

建立:西暦598年

WEBサイト:http://myokenji.o.oo7.jp/contact/

 

【お寺からのご案内】

お寺基本情報

妙見寺は大阪府太子町にある禅・曹洞宗のお寺です。西暦598年蘇我馬子創建、日本最古の国道といわれる竹内街道沿いにあるのどかなお寺です。是非一度ご参拝ください。

妙見寺は推古天皇六年(598年)蘇我馬子の創建と伝えられ、七堂伽藍を備えた大寺であり、河内の国最初の霊場であった。

本尊は十一面観音菩薩。本堂右手には妙見信仰の象徴である北辰妙見大菩薩をお祀りしている。

南北朝の乱の兵火で被害を受け焼失するが、寛文年間(1661~1673)僧浄悦によって再興され、真言宗から曹洞宗に改宗。現在では禅のお寺として坐禅会など行っている。

インスタグラムでは妙見寺での活動、仏教の教えなど毎週発信しています。

https://www.instagram.com/myokenji_zen/

寺院名 妙見寺
ミョウケンジ
山号 天白山
宗派 曹洞宗
建立 西暦598年
住所 大阪府南河内郡太子町春日1624
TEL 0721-98-0733
WEBサイト http://myokenji.o.oo7.jp/contact/
アクセス 上ノ太子駅から金剛バス太子線「赤坂町」バス停下車、徒歩3分

 

関連記事

  1. C5C8A244-FE73-442E-9D1A-E7B60B70C7E5-97c43a61

    ■聖徳山上宮寺-本願寺派(お西)

  2. ■萬福寺-真宗大谷派(京都・東本願寺)

  3. 38F98DA5-7E6D-4BFD-844C-3A12EE853149-356ea9d1

    ■曹洞宗 瑞龍山 最勝寺-曹洞宗

  4. ■慶誠寺-浄土真宗(本願寺派)

  5. -10614c31

    ■龍泰寺-曹洞宗

  6. 813ECA08-814A-428E-A327-0A63D50311F4 (2)-60027753

    ■観音院-禅宗 曹洞宗