今回のテーマは「本当の幸せはすぐその足元に:【法話】小池陽人の随想録」です。
ご覧くださいませ。
弘法大師様はおっしゃいました。
「夫れ仏法 遥かに非ず 心中にして即ち近し」 私は、このお言葉の「仏法」を「幸せ」に置き換えてもよいのではないかと思っています。
幸せというものは、遥か遠くにあるのではない。
自分の心の中、近くにあるのだと。
先日、ずっと行きたかった愛媛の砥部にあります坂村真民記念館に、念願かないまして行ってまいりました。
真民先生の三女である真美子さんとその夫であり記念館館長の西澤孝一さんが、丁寧にご案内くださいました。
真民先生は、仏教詩人とも呼ばれ、たくさんの仏教的な詩を残されています。
早くにお父様を亡くされ、貧しい中、お母さまが女手一つで育てられたといいます。
ご自身も所帯を持たれ、奥様と三人の娘様と、貧しい中で戦中戦後の動乱の中を懸命に過ごされました。
その様な生活の中で、真民先生は家族を詠った沢山の詩を残されています。
今回伺った展示会のテーマが、まさに「坂村真民と家族の詩」でした。
貧しい中で懸命に生きようとする家族の、切なく哀しい中にも、喜びと愛情あふれる日常の生活を詠った詩が沢山展示されていました。
その中でも特に心に残った詩をご紹介します。
飯台(はんだい) 何もかも生活のやり直しだ 引き揚げて五年目 やっと飯台を買った あしたの御飯はおいしいねと よろこんでねむった子供たちよ はや目をさまして 珍しそうに 楽しそうに ご飯もまだ出来ないのに 自分たちの座る場所を 母親にきいている わたしから左回りして 梨恵子 佐代子 妻 真美子の順である 温かいおつゆが匂っている おいしくつかった沢あん漬けがある 子供たちはもう箸をならべている ああ 飯台を一つ買ったことが こうも嬉しいのか 貧しいながらも 貧しいなりに育っていく子の 涙ぐましいまでいじらしいながめである 記念館には、この詩の飯台、実物が展示されていました。
飯台の小ささに驚きました。 とても五人分の食事が乗りきるとは思えないほどです。
質素な食事であったのだと想像しました。 この詩もそうですが、私が展示会を拝見して感じたことは、真民先生が、奥様や娘様に対して、尊敬の心を常に持っていらしたということです。
そして、家族の皆さんも真民先生のことを深く尊敬されていたことがうかがえます。
以前、三女の真美子さんが「確かに、今から考えればその当時の暮らしは、貧しかったかもしれない。 でも、その時には、自分が貧しいと感じたこと、考えたことは一度もない」とおっしゃっておられた、とお聞きしたことがあります。
今回の訪問で、きっとそれは、ご家族の皆さんに、目の前の、日常の幸せを感じとる心があったからではないか、と感じました。
そして、日常の中の幸せを感じる心、それは、お互いを尊敬しあい、感謝する中で育っていくのだと思いました。
****************************************
【Instagram:小池 陽人 須磨寺】 https://instagram.com/sumaderakoike?i…
【Facebook:小池 陽人 】 / akio.mikami.50
【Twitter:小池 陽人 須磨寺】 / koikeyounin
【毎月、須磨寺にて法話をさせて頂いております】
毎月18日の10時からの護摩祈祷と写経会、20日と21日は11時半から奥の院にて、そして、21日は14時から護摩祈祷をさせて頂き、法話をさせて頂いております。
【須磨寺オフィシャルサイト】 http://www.sumadera.or.jp
【須磨寺 不動護摩供のご紹介】 • 須磨寺 不動護摩供のご紹介
【須磨寺「須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行~」】 • 【須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行~】大本山 須磨寺
【須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会】 • 須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会
【須磨寺音楽法要祭「夜音2017」】 • 【須磨夜音2017 Official Movie ~真言宗と天台宗 平安の…
【経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺】 • 経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺
■楽曲提供:小馬崎達也 Official site:http://www.mt8.ne.jp/~pangaea/
Youtube Channnel: / pangaeamusicfarm
「須磨寺小池陽人の随想録」とは
須磨寺小池陽人の公式YouTubeです。
生きるための教えとして、お釈迦様やお大師様(弘法大師)が説いて下さった教えをお伝えしていきたいと思います。須磨寺は古くから「須磨のお大師さん」の名で親しまれ、この地域での弘法大師信仰の中心的な霊場でありました。毎月20日と21日に執り行われる、お大師様のご縁日でお話しをさせて頂きました法話をYoutubeでもご覧頂けるように致しました。
ぜひお気軽に、お立ち寄りください!
※こちらの記事は、小池陽人様から許可を得て転載させていただいております。
【寺院向けはこちらまで】
お寺の窓口掲載 http://oteranavi.com/templeform/
仏具、白衣、足袋、法衣鞄、書籍などの必需品はこちら https://otera-market.com/