【文化時報社提供】健康相談、お寺で気軽に 熊本・浄玄寺「まちの保健室」

※文化時報2022年7月29日号の掲載記事です。

熊本県看護協会(本尚美会長)と真宗大谷派浄玄寺(吉尾天声住職、熊本市南区)は16日、同寺で初となるまちの保健室を開いた。
門徒が気軽に健康相談できるよう、法要の日に合わせて行ったのが特徴で、今後も月1回開催する。看護師と僧侶が協働する「看仏連携」の新たな形として注目されそうだ。(主筆 小野木康雄)

午前中に本堂で盂蘭盆会(うらぼんえ)と永代経法要、調晋一氏(真宗大谷派覚了寺、福岡県大川市)による「弔い」に関する法話があり、引き続きまちの保健室が行われた。
参列した門徒らがそのまま残ったほか、門徒以外の地域住民も訪れ、約30人が参加した。

冒頭、本会長が開催に至った経緯などを説明。「看護師と僧侶には、人の生老病死に向き合い安心・安楽を目指すという共通点がある。看仏連携の実現によって、地域の皆さまの健康維持・増進につながれば」と話した。

続いて大道友美常務理事が「これからのコロナとの付き合い方」と題して約30分のミニ講話を行い、新型コロナウイルス感染予防の要点や感染した場合の対策などを分かりやすく解説した。その後・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

              続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                    文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週火曜日・金曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

                   https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

文化時報の新しいウェブメディア「福祉仏教 for believe」

 https://fukushibukkyo.com/

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

【寺院向けはこちらまで】

お寺の窓口掲載   http://oteranavi.com/templeform/

仏具、白衣、足袋、法衣鞄、書籍などの必需品はこちら   https://otera-market.com/

 

関連記事

  1. 【文化時報社提供】知的障害とワクチン

  2. 【文化時報提供】バレンシア禅堂訪問記「僧侶の初心に帰れた」

  3. 【文化時報提供】在家から僧侶になった瞬間があった

  4. 【文化時報社提供】学習塾をお寺に 誘致したのは京都の法衣店

  5. 【文化時報提供】Zoomで医療者ケア 宗教者が悩み聴く

  6. 【文化時報社提供】「本願寺の保健室」リニューアル