【文化時報社提供】医ケア児と出会う場を お寺の防災で意見交換

※文化時報2022年9月9日号の掲載記事です。
災害時に医療的ケア児の受け入れを検討している浄土宗願生寺(大河内大博住職、大阪市住吉区)は8月27日、防災や医療の専門家らでつくる「願生寺防災プロジェクト」の第2回懇話会をオンライン併用で開いた。当事者と地域住民の双方から意見を聞き、必要とされる防災に寺院として取り組むのが目的。意識の隔たりを埋めるため、まずは互いが出会う取り組みが必要との認識を共有した。(写真:防災への協力を呼び掛ける当事者の潮見純さん(左)と小西奈月さん)

願生寺は、南海トラフ巨大地震や豪雨災害の発生を見据え、昨年10月から防災プロジェクトのミーティングを行っている。当事者と地域住民を招いたのは今年3月に次いで2度目で、防災看護を専門とする亀井縁・四天王寺大学准教授を司会に意見交換した。
亀井准教授はまず、新型コロナウイルス感染拡大で地域のつながりが薄れたとして、「災害時に、支援を本当に必要とする人にどう届けるのかという課題が見えてきた」と指摘。つながりの場を提供するのが・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

              続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                    文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週火曜日・金曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

                   https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

文化時報の新しいウェブメディア「福祉仏教 for believe」

 https://fukushibukkyo.com/

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

【寺院向けはこちらまで】

お寺の窓口掲載   http://oteranavi.com/templeform/

仏具、白衣、足袋、法衣鞄、書籍などの必需品はこちら   https://otera-market.com/

関連記事

  1. 【文化時報社提供】「ほてい市」コロナ禍にこそ寺開く

  2. 【文化時報提供】住宅メーカーが本堂 兵庫・圓照寺

  3. 【文化時報社提供】五輪開催の覚悟を問う

  4. 【文化時報提供】西山浄土宗、宗会を解散 京都西山学園巡り

  5. 【文化時報社提供】親あるあいだの語らいカフェ お寺で悩み分かち合う

  6. 【文化時報社提供】「テンプル食堂」全国へ