【文化時報社提供】答えはない。見つからない。それでも話を聴く。

日蓮宗僧侶・臨床仏教師 星 光照さん

※文化時報2021年6月7日号の掲載記事です。写真は本応寺の本堂で学ぶ子どもたち

日蓮宗本応寺(埼玉県川越市)の僧侶、星光照さん(42)は、終末期を迎えた人々のスピリチュアルケア=用語解説=に当たる臨床仏教師=用語解説=であり、保護司としての顔も持つ。自坊では、困窮者家庭への食料支援や子どもの学習支援に携わる。なぜ精力的に社会活動に取り組むのか。原点にあるのが、若くして亡くした姉の存在だった。(山根陽一)

教えを授けない

埼玉県川越市とさいたま市緑区にある「はなみずきの家」(大井真澄代表)。主にがん患者が暮らす終末期専用賃貸住宅(在宅ホスピス)が、星さんのもう一つの〝職場〟だ。

はなみずきの家は、最期まで尊厳のある療養生活ができるよう、本人や家族の意思に沿ってサポートする。高齢者が多いが・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                  続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                     文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週月曜日・木曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

           https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

 

関連記事

  1. 【文化時報提供】全共闘から禅へ「情熱こそが原動力だった」

  2. 【文化時報社提供】コロナ死亡者と『お別れ』行う葬儀社

  3. 【文化時報社提供】形見の着物で御朱印帳

  4. 【文化時報提供】幕末の志士を慰霊 京都・壬生寺

  5. 【文化時報社提供】合言葉は「何もしない」

  6. 【文化時報社提供】世代超えた〝学園祭〟…寺フェスで活気