【文化時報提供】コロナ禍でも、宗教施設は門を開けよ

※文化時報2020年8月29日号に掲載された社説「まず門を開けよ」の全文を転載します。

洋の東西を問わず、文学作品には多くの宗教者が描かれる。中でもよく知られている一人が、ミリエル司教だ。ビクトル・ユゴーの『レ・ミゼラブル』に登場する聖職者で、銀の燭台の持ち主だと言えば、多くの人がうなずくだろう。

主人公ジャン・バルジャンは、一片のパンを盗んだ罪で19年間も刑務所に入っていた。出所直後に冷たい仕打ちを受け、社会への憎悪を募らせながら、ミリエル司教の元を訪ねる。司教は客人としてもてなし、夕食と寝床を提供した。

ところが、ジャン・バルジャンは夜中に銀の食器を盗んで逃げてしまう。本人を捕まえて連行してきた憲兵に対し、司教は銀の食器は盗まれたのではなく贈ったのだと主張する。さらに「なぜ忘れていったのか」と、銀の燭台まで持たせた。

ストーリーを改編することの多い映画やミュージカルでも、このくだりを割愛した『レ・ミゼラブル』は、まず見当たらない。筋として重要なのはもちろん、多くの人の胸を打つからでもあるだろう。作品のテーマである「許し」を象徴した逸話であり、教誨活動に通じる教訓ともいえる。

原作では・・・

 

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                  続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                     文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週月曜日・木曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

           https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

関連記事

  1. 【文化時報社提供】500人を爆笑させる介護エンターテイナー

  2. 【文化時報提供】祈りの形を新しく 京仏具小堀が「ホゥリーズ」立ち上げ

  3. 【文化時報社提供】子どもも高齢者も支え合い 西照寺介護者カフェ

  4. 【文化時報提供】コロナ疲れ 心に潤い…ライトアップは宗教性前面に

  5. 【文化時報提供】【速報】知恩院、感染拡大後初の満堂へ 来年3月

  6. 【文化時報提供】オンライン法要に「参列」できるか