【文化時報提供】ニコニコで注目 仁和寺法師が炎天下の勧進

※文化時報8月26日号の記事を再構成しました。

真言宗御室派の総本山仁和寺(京都市右京区)は、境内地にある御室八十八ヶ所霊場の整備事業の勧進と知名度向上を図り、仁和寺法師による徒歩巡礼を行った。吉田正裕執行長も参加し、8日間で同霊場を含む約150㌔を歩き、巡礼の様子は動画配信サイト「ニコニコ生放送」で中継された。(春尾悦子)

徒歩巡礼は9~16日に実施。仁和寺を出発して大阪を経由し、別格本山神呪寺(かんのうじ、兵庫県西宮市)の甲山(かぶとやま)八十八ヶ所を巡って折り返した後、仁和寺金堂に戻るルートをたどった。

9~13日は、仁和寺職員の大石哲玄正善院徒弟が担当。「大丈夫か」「がんばれ」と、友人知人からの激励メールや、ニコニコネットの中継画面に表示される視聴者の応援メッセージを受け、炎天下の道のりを歩いた。

視聴者らは他にも、ネットでの「投げ銭」による喜捨や、道中に駆けつけて寄付や差し入れを手渡す「凸勧進」などで盛り上がり、視聴者数は日増しに増えていった。「凸勧進」は突撃の意味を込め、今回生まれたネットでの造語だ。

仁和寺行脚インデックス

徒歩巡礼に臨んだ吉田執行長(左)と大石哲玄徒弟

折り返し後の13日夕方には、大阪で吉田執行長への引継ぎ式を行った。大石徒弟の人気ぶりに、吉田執行長は「ここで視聴者が減ったらどうしよう」と不安な様子だったが、翌14日朝に服部霊園(大阪府豊中市)を出発すると大ブレイク。

40度近い気温にもかかわらず、歩きながら息を乱さず解説や説法を行い、視聴者からは「明快で分かりやすい」「よく伝わる」などと好評だった。

吉田執行長は14日に石清水八幡宮に立ち寄り・・・

 

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                  続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                     文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週月曜日・木曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

           https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

関連記事

  1. 【文化時報提供】住宅メーカーが本堂 兵庫・圓照寺

  2. 【文化時報社提供】復興へ 福島の春②避難に比べれば、コロナ禍なんて

  3. 【文化時報提供】大師修行の聖地、台風被害が判明

  4. 【文化時報社提供】求人広告に「女性院長なので安心です」

  5. 【文化時報社提供】日本の宗教界は、タリバンを注視すべきだ

  6. 【文化時報社提供】障害ある子もお寺に親しむ 親なきあと相談室