【文化時報社提供】お寺は資源 介護者カフェに行政期待

※文化時報2021年11月1日号の掲載記事です。

大阪府柏原市の浄土宗安福寺(大﨑信人住職)は10月25日、在宅で介護する人々が悩みやつらさを分かち合う介護者カフェ「おてあわせ」を初めて開催した。浄土宗の支援事業を活用した取り組みとしては2例目。行政や大学の関係者らが参加し、お寺を社会資源と位置付けた取り組みに期待を寄せた。(大橋学修)

認知症と共に生きる

介護者カフェに参加したのは、檀信徒や地域住民のほか、柏原市高齢介護課や柏原市社会福祉協議会の職員、関西福祉科学大学の研究者ら。東京都健康長寿医療センター研究所の岡村毅つよし医師による講演「認知症ケアの最前線」を聞き・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                  続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                     文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週月曜日・木曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

           https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

 

関連記事

  1. 【文化時報社提供】 宇宙に浮かぶ内陣 ホテル一体型・浄教寺

  2. 【文化時報社提供】「子ども食堂×寺子屋」で見たお寺の舞台裏 記者が体験ボランティア

  3. 【文化時報社提供】つなぐ心①いのちのケア 今こそ

  4. 【文化時報社提供】自宅開放し学習支援「教育で子どもは変わる」

  5. 【文化時報社提供】親なきあと 金銭管理は

  6. 【文化時報提供】戦後75年 本願寺派が千鳥ヶ淵法要