釈徹宗(しゃく・てっしゅう)
前回までの書簡はこちらを御覧ください。
ええ、おっしゃる通り、「家族運営や世襲制にこだわらないお寺が増えれば、もっと仏法の核の部分が伝わりやすくなる」「地域密着型でなくてもよい」と思います。というよりも、もはやその方向へと進まざるを得ないお寺が増えている、ことを感じています。
■過疎地におけるお寺
過疎化によって、寺院を維持することが困難な地域は増えています。この現象はすでに昭和の時代から報告されていました。そういうお寺がかろうじて世襲制によって命脈をつないできました。現場に足を運ぶと、それらのお寺は「世襲でなければ大半は消えてしまうだろう」という印象を受けます。往復書簡の(その3)でも少し言及しましたが、「テラ未来予想図」ではそういうお寺へのエールも続けていきたいと思います。
もちろん、家族運営・世襲制・寺檀制度・地域密着がいかに仏法をそこねてきたのかは、私は身にしみて知っています。そして、ずっとこのことは指摘され続け、批判され続けてきました。「日本仏教をダメにしたのは寺檀制度だ」「今の寺の在り方を変えない限り、日本仏教はニセモノだ」「そもそも僧侶が家庭をもっていること自体大きな間違いだ」と、言われ続けてきたんですよ。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。