■遍照寺-浄土宗

遍照寺

住所:兵庫県明石市魚住町長坂寺513-8
建立:
WEBサイト:

 

【お寺からのご案内】
當山は推古天皇5年(597)聖徳太子が草創され、天平12年(740)に大僧正行基が開山した長坂(長幡)寺の塔頭28寺院の1つ。平安時代に和泉式部が参詣され、元弘3年(1333)の鎌倉末期に配流先の隠岐からの帰路、後醍醐天皇が立ち寄り鎮護国家を祈願したと伝える。幾度と兵火にかかり焼失、貞享2年(1685)の江戸前期に乗蓮社大誉上人が遍照寺の再興に着手、元禄4年(1691)覚了上人により再興され、今日に至る。

遍照寺トピックス

 

お寺基本情報

寺院名 遍照寺
へんじょうじ
山号 足留山
宗派 浄土宗
建立
住所 兵庫県明石市魚住町長坂寺513-8
TEL 078-946-1535
WEBサイト
アクセス JR魚住駅より東へ徒歩10分、山陽電鉄西江井ヶ島駅より北へ徒歩15分

 

関連記事

  1. ■迎称寺-時宗

  2. ■淨圓寺-浄土真宗 真宗大谷派(京都・東本願寺)

  3. ■西方寺-浄土宗(西山派)

  4. 5372A24B-242E-4A3C-BA09-745917FD586D-214040c2

    ■徳願寺-浄土真宗(本願寺派)

  5. 3-da76daa7

    ■幸教寺-浄土真宗(本願寺派)

  6. 【お知らせ】寺院向けアンカレッジの樹木葬・永代供養墓セミナーのご案内