2024年 第二十二回コラム  仏教用語 

おしゃれ/かっこいい四字熟語

 

最後は、おしゃれでかっこいい四字熟語を紹介します。
自己紹介などで、座右の銘としてこの四字熟語を挙げれば、他の人に自分を印象付けることができるかもしれません。
また、四字熟語の意味を巡って、話題が広がることも。

 

1:洒々落々

「洒々落々(しゃしゃらくらく)」とは、「さっぱりしていて物事にとらわれない性格や態度」という意味。「人と被らない、一風変わった座右の銘がいい」という人にぴったりの四字熟語ではないでしょうか。

2:雲外蒼天

「雲外蒼天(うんがいそうてん)」は、困難を雲に、よいことを蒼天、つまり晴れた青空に例え、「努力して困難を乗り越えれば、よいことが待っている」という意味。清々しさを感じる四字熟語です。

3:臥薪嘗胆

「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」とは、「目的を果たすために、苦しくても努力すること」。復讐や敵討ちという意味もあるため、座右の銘にする時には少し注意が必要かもしれませんが、音の響きから漢字、意味までかっこいい四字熟語です。

 

 

関連記事

  1. 2025年 第二十四回コラム  仏教用語 

  2. 【文化時報提供】西山浄土宗、宗会を解散 京都西山学園巡り

  3. 第27回葬儀・法要コラム「仏壇の日常の手入れと拝み方」

  4. 第四十七回コラム「法華経物語Part7」

  5. 【公開フォーラムの御案内】

  6. 【文化時報提供】なぜ「宗教専門紙」と呼ばれる新聞を100年近く作っているのか