【文化時報社提供】あなたの家の寒さが命取り㊤危険は身近な所に…

両親や祖父母から「昔の一軒家は寒かった」と聞いたことはありませんか。日本では、冬になれば家の中まで寒いのが当たり前だと思っている人は多いと思います。今でもリビングだけにある暖かいこたつや、布団、お風呂に入って暖を取り、冬を越すのが一般的です。

 しかし、冬場の自宅には、急激な温度変化によりさまざまな場所で「脳卒中」「脳梗塞」「心筋梗塞」などを突然起こすリスクがあるのです。一体どんな場面で起きやすいのでしょうか。また電気代のかからない予防策についても調べてみました。

寒さを引き金に体に起きること

 冬こそ気を付けるべきなのが・・・

                            ⬇︎

                              ⬇︎

                              ⬇︎

                続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                        文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週火曜日・金曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

                   https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

文化時報の新しいウェブメディア「福祉仏教 for believe」

 https://fukushibukkyo.com/

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

【寺院向けはこちらまで】

お寺の窓口掲載   http://oteranavi.com/templeform/

仏具、白衣、足袋、法衣鞄、書籍などの必需品はこちら   https://otera-market.com/

 

関連記事

  1. 【文化時報社提供】お盆に迎え火・送り火を行う老人ホーム

  2. 【文化時報社提供】ムスリムに土葬墓地を 大分の団体陳情

  3. 【文化時報提供】災害対応で宗教と協力、社協の4割に 寺社の避難所は倍増

  4. 【文化時報提供】「マスク着用徹底」を呼び掛ける白々しさ

  5. 【文化時報社提供】子どもも高齢者も支え合い 西照寺介護者カフェ

  6. 【文化時報社提供】入浴介助のわな