【文化時報社提供】「親なきあと」相続税も大切

障害者の親やきょうだいなど親族の立場にある専門家たちでつくる一般社団法人「親なきあと」相談室関西ネットワーク(藤原由親・藤井奈緒代表理事)は10月28日、大阪市立青少年センター(大阪市東淀川区)でセミナーを開いた。税理士の藤原代表理事が「『親なきあと』の相続税の話」と題して講演し、約20人が参加した。

藤原代表理事は税理士法人アクセス(大阪市中央区)の代表社員。次女がダウン症で、著書に『ダウン症の子をもつ税理士が書いた 障がいのある子の「親なきあと」対策』(日本法令)がある。

講演で藤原代表理事は「相続税がかかるかどうかで、親なきあとの手続きは大きく変わる」と指摘。相続税が非課税となる基礎控除額の計算方法を分かりやすく解説した・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

              続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                    文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週火曜日・金曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

                   https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

文化時報の新しいウェブメディア「福祉仏教 for believe」

 https://fukushibukkyo.com/

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

【寺院向けはこちらまで】

お寺の窓口掲載   http://oteranavi.com/templeform/

仏具、白衣、足袋、法衣鞄、書籍などの必需品はこちら   https://otera-market.com/

関連記事

  1. 【文化時報社提供】入浴介助のわな

  2. 【文化時報提供】病気だった私が、首相辞任から学ぶこと

  3. 【文化時報社提供】〈23〉出所者の孤立防ぐ

  4. 【文化時報提供】正論を掛け合わせると、共感できないお寺の未来が見えてきた

  5. 【文化時報社提供】500人を爆笑させる介護エンターテイナー

  6. 【文化時報提供】佛教大学四条センター 移転へ