■龍泰寺-曹洞宗

-10614c31

龍泰寺

住所:岐阜県関市下有知5055-1

建立:1407年

WEBサイト:http://ryutaiji.com/

  • -10614c31

【お寺からのご案内】

お寺基本情報

龍泰寺は天狗と龍の伝説があるお寺です。
その開創は室町時代であり、古くから地域の皆様に支えられ今日まで継承され守り続けてこられました。
このご縁に感謝をし、その恩に報いるべく、皆様と寄り添いながら、龍泰寺が皆様にとって「心の拠り所」となるよう努めてまいります。

お寺は葬儀や法事、お墓参りの時にだけ訪れる場所ではありません。
お寺は仏さまの教えと出会う場所です。
きっと心に響く教えがそこにあります。

「憩いの場」としてお気軽にお立ち寄りください。合掌

応永14年(1407年)に最乗寺開山、了庵慧明の法嗣である無極慧徹により開かれる。その後、法嗣である月江正文が法灯を継いだ。寛正3年(1462年)月江正文が示寂した後、住持となった華叟正萼は寛正5年(1464年)に伽藍を整備し、広く法を説いて寺勢は隆盛した。文明6年(1474年)には足利義尚が荘園を寄進して寺号を現在のものに改め、華叟正萼を開山第一世とした。天文4年(1535年)5世住持の蘭如正賀の代に兵火に焼かれて伽藍が失われ、戦国時代には寺勢は衰えた。慶安元年(1648年)18世住持長霊正鎮の代に徳川家光より朱印地を賜り、さらに僧録司の地位を得た。

華叟正萼の法嗣である絶芳祖奝、快庵妙慶、大林正通の三師はそれぞれ長野県大町市の大澤寺、栃木県栃木市の大平山大中寺及び群馬県館林市の茂林寺の開山となり、これらの寺は龍泰寺の末寺であった。この他の著名な末寺に東京都港区の泉岳寺や、長野県安曇野市の青原寺があり、五百を超える末寺を持つ大禅刹であった。

境内には本堂や庫裏の他、赤く塗られた総門や経堂がある。また境内地には竜ヶ池という池がある。かつては現在より広く龍が住んでいたが、死に臨んで住持より引導を受け、寺の守護となったと伝えられている。

寺院名 龍泰寺
りゅうたいじ
山号 祥雲山
宗派 曹洞宗
建立 1407年
住所 岐阜県関市下有知5055-1
TEL 0575223642
WEBサイト http://ryutaiji.com/
アクセス 長良川鉄道 関市役所前駅 徒歩20分
東海北陸自動車道 美濃IC 車5分
東海環状自動車道 富加関IC 車10分

 

関連記事

  1. ■小原稲荷 松月寺- 曹洞宗

  2. ad300x250-2

    【お知らせ】第4回お寺の窓口会in名古屋

  3. ■普門寺-曹洞宗

  4. IMG_4827 (2)-3bc63036

    ■龍泉寺-曹洞宗

  5. gankyoji06

    ■願慶寺-浄土真宗(東本願寺)

  6. ■誠行寺-浄土真宗本願寺派(お西)