【文化時報社提供】社寺を福祉避難所に 京都市上京区が協定

※文化時報2022年3月15日号の掲載記事です。

新型コロナウイルス感染予防で災害時の密集を避けるため、避難施設の拡充を図る取り組みが全国の自治体で広がっている。そうした中、神社仏閣を避難所として活用しようと、京都市上京区は今年1月下旬、寺社を含む7施設と災害に関する連携協定を締結した。今回の協定で確保したスペースは、障害者や高齢者を受け入れる「福祉避難所」などとして用いる方針だ。(高田京介)

自治体との協力倍増

福祉避難所は、自治体の指定避難所が立ち上げられた後、要配慮者の有無など必要に応じて開設される。原則として・・・

                           ⬇︎

                             ⬇︎

                             ⬇︎

                  続きの記事を読みたい場合はこちらから読むことができます。

                     文化時報 購読のご案内

1923(大正12)年に創刊しました。特定の宗教・宗派に偏ることなく、神社仏閣や教団関連の多彩な情報を発信しています。

かつては伝統教団や寺院住職向けの「業界紙」でした。

しかし現在は、宗教教団・宗教者が手掛ける学校教育や医療・福祉、関連業者の動向も掲載。宗教関係者の情報収集に役立つのはもちろん、宗教に関心のある専門職や、神社仏閣のファンにも読み応えのある紙面をお届けしています。

発行は毎週火曜日・金曜日の2回です。購読をご希望の方は下記のURLからお申し込みできます。

           https://bunkajiho.co.jp/subscription.html

こちらの記事は株式会社 文化時報社 様 から許可を得て転載させていただいております。

関連記事

  1. 【文化時報提供】清浄な水涌く泉涌寺 祈りとアートの融合

  2. 【文化時報提供】「門付け」で月参り 昔ながらで3密避ける

  3. 【文化時報提供】点火せず香りともそう 若林、線香新ブランド

  4. 【文化時報社提供】命の教育、今こそ

  5. 【文化時報社提供】怪談が招いた貧乏神

  6. 【文化時報提供】コロナ疲れ 心に潤い…ライトアップは宗教性前面に