■長楽寺-高野山真言宗

長楽寺

住所:福井県大飯郡おおい町大島60-2
建立:西暦586年
WEBサイト:

【お寺からのご案内】
慶松山 長楽寺は飛鳥時代 用明天皇の勅願により聖徳太子が建立との伝えが残る歴史ある寺院です。本尊の阿弥陀如来坐像は国指定重要文化財(多聞天立像も同様に指定)。宇治の平等院の阿弥陀如来坐像とよく似ていると評判です。大島半島の内海側に建ち、静かな環境のなかでゆっくりと御仏様とご対峙くださいませ。

若狭本郷から国道27号線を舞鶴方面へ走ると大島へ続く赤い橋が右手に現れます。そこから車で30分ほど進むと右手に「長楽寺」の看板が。さらに進むと赤礁崎オートキャンプ場もあり、このあたりは日本海に両面を挟んだ半島特有の静かな環境です。本尊の阿弥陀如来坐像は金色に輝く立派な御仏様です。保存状態より、収納庫に座しておられます。無住のため、拝観の際は事前に小浜市の飯盛寺(0770-52-6692)までご一報ください。

長楽寺トピックス

 

お寺基本情報

寺院名 長楽寺
ちょうらくじ
山号 慶松山
宗派 高野山真言宗
建立 西暦586年
住所 福井県大飯郡おおい町大島60-2
TEL 0770-77-2820
WEBサイト
アクセス 以下のいずれかになりますが、バスは本数が少ないためお車でのお越しをお勧めします。
無住のため、事前に福井県小浜市の飯盛寺(0770-52-6692 / 090-3164-5109)までご連絡くださいませ。アクセス手段
(1)若狭本郷駅からバスで25分
(2)舞鶴若狭道 大飯高浜ICから車で40分

 

関連記事

  1. ■法国寺-浄土真宗(東本願寺派)

  2. -d096c666

    ■大行寺-真宗佛光寺派

  3. header-main2

    ■円林寺-浄土真宗 真宗大谷派(京都・東本願寺)

  4. 4F5EE7A1-00E3-4B1C-A4D5-979039B9A538

    ■ 福性寺-真言宗

  5. ■瑞因寺-浄土真宗(真宗大谷派)

  6. ■天楽山 瑞雲寺-浄土真宗 真宗大谷派(京都・東本願寺)